T Z B log

ただ(T)の(Z)雑記(B)ブログです。

4トントラックでスムーズに配達する方法とは・・・・。路線便編

こんにちはみっちゃんです。

本日は本業である

4トントラックでの配達の場面に

絞って、どうすれば早く仕事をこなす事が出来るかに、

視点を向けていきたいと思います。

ちなみに基本的に4トントラックでの配達は

企業から企業に商品を運ぶのがほとんどです。

クロネコさんや佐〇急便さんは

企業からお客さん(一般消費者)なので

細い道でもすんなり走れるように

2トントラックが使われています。

4トントラックのお仕事に興味がある方や

始めたばかりの方に読んでいただければ

うれしいです。

 

 

 

f:id:miriyuko:20200216001919j:plain

目次

 習うより慣れろ

正直、昔からのことわざ通りです。

この仕事に限った事ではないとおもいますが

なんでも数をこなさねければ力はつきません。

そこで先輩からいろいろ教わる事もあると思いますが

10年間やってきてスムーズに配達をこなすためには

5つのポイントがあるように思うので伝授していきます。

 

①配達の順番をある程度固定する

大なり小なり自分のまかせられたエリアが

あると思います。

毎日全く同じものを配達する訳ではないので

荷物の積み方も変わってきます。

大きいものもあれば小さいものもあります。

ですが配達の順番はある程度固定しましょう。

しかし、毎日あるところもあればそうでないところ

もありますので、基本的な導線をつくっておきましょう。

配達の順番をある程度固定することで

配達先の人も何時事届くのかわかってくるので

下ろすのもスムーズになります。

そこで問題になるのが

大きな工場や倉庫などはお昼休みは

荷受けをしてくれません。

なので、それも考慮した導線にしてください。

それと、ある程度の順番を決めるということは

これからお話しする荷物の積み方にも関係してきます。

なので順番を決まる必要があるのです。

 

②配達の順番を考えて荷物を積む

トラックに、積む荷物の順番を考えましょう。

簡単にいうと取りやすいように

  • 先に配達する物を上にしておく
  • 横・後ろから取りやすい位置に積む
  • 最後になる物はなるたけ奥に積む

大きい荷物やパレットでの荷物などは

重ねたりすることも必要ですが

基本は最後の方になる荷物は

できるだけ運転席に近い奥の方に積みましょう。

その方が荷崩れの心配が少なくなりますので

意識しておきましょう。

 

③配達先の人とコミュニケーションをしっかりとる

配達先では自分以外にもトラックがいて

混みあっていることがよくあります。

なので配達先の人とコミュニケーションをとって

  • この荷物はどこに置けばいいのか
  • そのためにはどうゆう風に車に積むべきなのか

を考慮しておけば自分の番になりすんなり

荷物を下ろすことができるでしょう。

そうすることで次のトラックも

早く下ろすことができますね。

また、配達先の休日や休憩時間も把握しておきましょう。

f:id:miriyuko:20200216012801j:plain

④交通渋滞を把握する

自分のエリアを何回か走れば

  • どこの道が
  • 何時くらいになってくると

混んでくるというのがわかってきます。

それをわかっていれば対応できると思います。

そしてそうなった時の対処方として

裏道も知っておくことも大切です。

仮に教育係の先輩から教わったルートがあっても

自分なりのルートを開発するのも

早く仕事をおわす近道です。

 

⑤休憩場所は2,3か所で固定する。

トイレ休憩やお昼を食べる公園やコンビニとかお店は

エリア内のところにしましょう。

あまり行き帰りに時間がかかってしまうと

配達時間にも影響してきます。

 

いい準備が大切

なんかスポーツ選手が言いそうな言葉ですが

4トントラックの配達でも全く同じ事が言えます。

ここでいういい準備とは=いい積み方です。

上であげた全てがつながるように感じます。

 

また運転で事故を起こしてしまっては余計

時間をとってしまいます。

なのでトラックを運転する以上は

絶対の安全運転を心掛けましょう。

 

過去にこんな記事も書いてみました。

良かったら見てみてください。

 

michimichirikopun.hatenablog.com

michimichirikopun.hatenablog.com

 この記事を読んでくれた方が

少しでもプラスの方向に向かってくれたらうれしです。

ここまでありがとうございました。