T Z B log

ただ(T)の(Z)雑記(B)ブログです。

小学校入学前までに自転車に乗れるようになるには? 

皆さんは子供の頃

いくつぐらいで自転車に乗れるようになりましたか?

自分は小1の夏休みですね。

最近は共働きの家庭が多いので

小3になっても自転車に乗れない子が意外に多いようです。

 

そこで今日は小学校入学前までに必ず自転車をマスター

する方法をお伝えします。

お子さんが自転車に乗れないで悩んでいる親御さんに

少しでも参考になればうれしいです。

f:id:miriyuko:20200128000244p:plain

目次

 スポーツ用品店おもちゃ屋さんでキッズバイクなる物を買い与える

結構どこのスポーツ用品店おもちゃ屋さんでも

キックバイクは置いてあると思います。

 

 

この商品は子供自身が自分の足で地面を蹴って両手でハンドルを持ちながら

バランスを取り、進んだり曲がったりできるおもちゃです。

日本でもメジャーになりつつありますが

個人的にはもっと広まってもいいと思います。

 

歩けるようになったら遊べるようになる。

普通に歩けるようになる時期は子供によって個人差はあると思いますが

歩けるようになった時点でお散歩のときに

キックバイクに乗る習慣さえつける事が出来れば

自然とバランス感覚が養われます。

同時に地面を蹴る力がつくため今まで以上にしっかり歩けるようになります。

 

各地で様々な大会が行われて

年齢別でのレースなので競争信も芽生えます。

家族で楽しむことができちょっとしたイベントになる事でしょう。


ストライダーカップ 2017 お台場 4歳決勝

 

一般的な自転車をマスターする順序はもう古い

初めて自転車を乗れるようになる再現VTRがテレビなどで流されていますが

補助輪付きの自転車から乗るようになって

補助輪を外して後ろを支えてもらって

何度も何度もコケながら乗れるようになる。

もうそのVTRの内容が頭の中に流れていますが

このキックバイクをマスターすれば

そんなことになることはありません。

左右に曲がるときのバランス感覚などもしっかり習得できてしまいます。

どんなに運動が苦手なお子さんでも

大会に出たり子供が楽しくキッズバイクに乗れる

環境があれば必ず乗れるようになると思います。

(余談ですがうちの運動が好きでない息子も幼稚園の

 年中さんの時に二輪の自転車を2時間でマスターしました。)

 

このことを他の親御さんに話したところ

うちの子も自転車乗れるようになった。

と言っていただけました。

 

今は親がゆっくり外で子供と遊んであげる事が難しい。

共働きの家庭が多い現代日本では

休日に親が頻繁に外で子供と遊ぶのは難しいのが

正直なところではないでしょか。

自転車に乗ることに限らず

勉強も運動でも

少しでもお子さんの苦手意識を変えていけるように

パパとママが協力してなるべく長い時間子供と

一緒に何かできる環境をつくる事が大切なような気がします。